[戻る] |
【基礎編】 インターネットQ&A | ||
営利目的でないホームページなら使い放題? |
回答/文責: 日本ユニ著作権センター |
Q 個人が趣味でやっている非営利のホームページと、企業などが営利目的でやっているホームページとでは、著作物の保護の対象が違うと聞きましたが本当でしょうか? 例えば、雑誌などの写真や記事を無断でホームページに掲載しても、そのホームページが営利目的でなければ、雑誌社もうるさく言わない、雑誌の宣伝になる場合もあるので黙認する、アクセス数が少ないので、そもそも掲載されていることに気づかない、等々の理由で問題が起きないそうですが…。 |
A 営利目的の有無によって、ホームページの著作権保護の対象や内容が異なることはありません。ホームページに掲載するものが「著作物」の場合、著作権者の許諾を得なければ、原則的にすべて著作権侵害になります。「著作物」とは、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」と著作権法で定められていて、雑誌に掲載されている写真や記事は、ほぼ間違い無く「著作物」にあたりますので、通常は著作権侵害になると考えられます。誰もがアクセスできる環境のホームページに掲載した瞬間(アップロードした瞬間)に、著作権法に違反したことになります。 雑誌社などが、宣伝になるので黙認するというケースは無いとは言いきれませんし、黙認しているのではなく、気づかないだけ、というのもあるでしょう。ですが、気づかれなければ問題が起きないので、やってしまってかまわない、といった論理は、空き巣やスリ、詐欺師の論理と同じです。 もしホームページに他人の「著作物」を掲載したいのであれば、原則としてその「著作物」の著作権者の許諾を得ることが必要です。 |
(2004年2月) |
日本ユニ著作権センターにご入会いただけると |
各ジャンル別「著作権 Q&A」 「WEB版 著作権判例」 「著作権ジャーナル」 「知的所有権関連 新聞記事索引」 「アメリカ著作権局サーキュラー」・各国の「著作権資料」 |
など、WEB掲載資料(会員専用ページ)の閲覧のほか |
著作権情報誌 『JUCC通信』の無料配布 当センター発行・委託書籍の割引販売 |
など 著作権実務者、研究者に特定化した情報サービスを受けられます 詳しくは「入会のご案内」、「会員専用ページ」をご覧ください 「著作権Q&A」をはじめとする、WEB掲載資料(会員専用ページ)の閲覧等 当センターの情報サービスのみをご利用の場合 お得な「資料会員」でのご入会をお奨めしています (受けられるサービス内容は、会員種別により異なります。こちらをご覧下さい) |
[戻る] |